{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}
{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}
{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
天来書院 編
3080 円(本体価格:2800円)
古典名品(原寸)
A4判、並製、カバー装、112ページ
発行日:2019/4/25
ISBN:978-4-88715-341-7
免運優惠:全店滿2200元免運費 on order
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}
{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
日本と中国の珠玉の名品五種がこの一冊に!
多くの人に愛される「般若心経」には、歴代の名家による筆跡が残されています。楷・行・草・篆・隷の五書体にわたり、人々に愛されてきた名筆をご紹介します。
【貫名菘翁書般若心経(楷書)】
幕末の三筆の一人、貫名菘翁(ぬきなすうおう)が、太宰府天満宮に奉献した八曲屏風。おおらかで強く、自然な筆法で書かれています。
【集王羲之書般若心経(行草書)】
比田井天来編。「書聖」という最高の称号をもつ王羲之(おうぎし)の書を集めた名作。
【集空海書般若心経(行草書)】
比田井南谷編。弘法大師・空海本人が書いたと断定できる般若心経は存在しないため、「風信帖」など確実に空海の真筆といえるものから文字を集めました。気脈が貫通した名品と定評があります。
【呉昌碩書般若心経(篆書)】
中国清代の大家・呉昌碩(ごしょうせき)が「自ら視てなお悪態なし」と述べたほどの傑作。
【集泰山金剛経般若心経(隷書)】
中国の北斉時代に、名峰・泰山の中腹に「金剛経」が刻されました。雄大な趣をもつ文字を集めて編集した般若心経。